昨日は、弁護士会館(霞が関)まで、
弁護士と弁理士の合同研修に行ってきました。
AI、ビッグデータ等の第四次産業革命や、
オープン・クローズ戦略等に関連する弁理士・弁護士の業務を
2時間、たっぷり勉強させて頂きました。
研修の中で
特許出願件数に関する話もあったのですが、
ここ数年、日本における特許出願件数は、
横ばい状態です。
※特許庁HPより引用
特許出願の方針が、
「量より質」に移行していることに加えて、
オープン・クローズ戦略により、
秘匿化(営業秘密で保護)が進んでいることが、
主な理由かと思います。
AIをどう保護するか?
という論点もあったのですが、
AIのアルゴリズム自体はブラックボックスのため、
特許出願をする意義は少ないと感じています。
一方で、AIを応用した機器やシステムは
すでにたくさんの特許出願がされているように、
特許出願件数の増加に
少しは貢献するかなと思っています。
そういえば、
「弁理士業務がAIに奪われる」
という例の話もありました。
専門性が不要な定常業務は
AIに置き換わっていくと思いますが、
その分、専門性が必要な弁理士業務に
時間を割くことができます。
ですので、個人的には、
「危機感を持ちつつ、
新しい業務のやり方に順応していけば良いだけ」
と感じています。